オンリーファンズが儲かるのは、ファンベースのプラットフォームだから。熱狂的なファンを持ってれば大きな対価を得られます。
3人で$1000ドル儲ける
こんな感じで クリエイターによっては、たったの3人のファンで $1000ドル 儲けてる人もいたりします。*日本円にすると15万円。
数を集めないと収益化すらできない 他のSNSとは違い、熱狂的なファン1人1人から直接支払ってもらえるのが OnlyFans の大きなメリット。
SNSでフォロワーを育てているなら、そこで埋もれているファンを OnlyFans に集客してみて下さい。彼らが大きなサポート役となってくれるかもしれません。
ということで、本記事では 儲けたい将来のクリエイター候補の皆さんのために、 OnlyFans が儲かる理由について深堀をして解説したいと思います。
さらに後半では「儲かるコツ」についても解説しますのでお楽しみに。まずは「儲かる理由」からご覧ください。
-
【新規】オンリーファンズ(OnlyFans)登録方法の解説【失敗なし】
続きを見る
オンリーファンズが儲かる3つの理由
- 理由①:金銭的リスクがなく、利益率が高い
- 理由②:収益モデルが豊富
- 理由③:外資で1.5倍の儲け
理由①:金銭的リスクがなく、利益率が高い
まず、OnlyFans を始めたい人にとって金銭的リスクがありません。
- 無料でプラットフォームを使える
- 初期投資もいらない
クリエイターになってから、売上に繋がるまでの導線上で、金銭的リスクがほぼないこと。
必要なものは、携帯・ライト・三脚くらいで、さらに身分証明のパスポート(15000円程度)がくらい。あとは、コンテンツを投稿しまくって、集客するだけで良いのです。
そして、次に注目すべき点は、利益率の高さ。
- クリエイターの手数料 20%
- 銀行引き出し手数料 数%
売上がいくら高くても、利益が出なければまったく意味がなし。クリエイターの利益率が、ほぼ 80% 近くあるのに対して、普通の企業は 5%−30%、あのトヨタでさえ 11% です。これはかなり高いです。
クリエイターとして最初の一歩を踏み出したい人にとっては安心材料ですね。
理由②:収益モデルが豊富
OnlyFans はサブスクリプションだけではなく、収益方法が多数あります。簡単にいえば、ファンとチャットするだけで儲けることも。
これを例えるなら、入場料だけで簡単に遊べるナイトクラブでなく、銀座のクラブのよう。
- 会員(サブスク)
- お酒&フルーツ盛り合わせ販売(コンテンツ販売)
- ホステス指名(チャット)
- おひねり(チップ)
- VIPルーム
OnlyFans では高級クラブのように、さまざま方法で収益を得られる仕様となっています。
理由③:外資で1.5 倍の儲け
そして3つ目は、日本人クリエイターにとって大きな魅力となる「OnlyFans は米ドルを扱っている」こと。1.5倍の儲けとして膨れ上がります(2024時点)。
OnlyFans で頑張った努力が、1.5倍になって増量すると思うと、ウキウキで気持ちが弾みますね。
こんな感じで、OnlyFans は熱狂的なファンから大きな対価を得られるファンベースのプラットフォームですが、さらに「金銭的リスク・利益率の高さ」「豊富な収益モデル」「外資で儲けられる」といろいろな要因がかさなり、儲けやすくなっています。
そして、そんな儲けやすいプラットフォームでさらに儲けるためには、どのよう取り組めばいいのか。その辺のコツも下記で解説します。
オンリーファンズで儲けるための3つのコツ
儲けるには、以下のアプローチを取り入れてみましょう。
- コツ①:儲かるジャンル選び
- コツ②:海外フォロワー狙う
- コツ③:税金対策
コツ①:儲かるジャンル選び
「儲ける」にはジャンル選びは必須かと。
コツ②:海外フォロワー狙う
日本人フォロワーだけではなく、海外へのアプローチも。
アカウント複数を運営するくらいじゃないといけません。作業は増えるとはいえ、同じコンテンツの投稿、翻訳は Chatgpt におまかせ、誰でもできます。
ターゲット
目指すべきエリアは、中華圏や英語圏。
- 中華圏は、香港、台湾、シンガポールあたり。言語は、「繁体字」です。
- 英語圏は、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ。
英語圏は不利だと思われがちですが、少数派でもアジア人好きのヨーロピアン&ラテンがいます。しかしポイントは、英語圏には給料が高くて日本を評価してるアジア人口も多いことがあげられます。
中華圏&英語圏のアジア人を集めても、日本人口に匹敵するほど。
コツ③:税金対策
これは節税です。これも立派な儲けるためのテクニックの1つ。
ポイントは、なるべく生活に出費することを織り交ぜたコンテンツ制作をし、経費として落とすこと。インフルエンサー業って私生活をさらけ出せるので得です。
生活費を経費で落とすコツ
芸人の徳井YouTubeチャンネルを例にします。徳井さんは外食してる姿をそのまま配信してるだけというシンプル動画ですが、この外食費がすべて経費にできます。
「儲けるためのコツ」とはこんか感じです。実際には, 儲けテクニックなどはほとんどなく、近道を選んで、その道を一歩ずつ地道に歩き続けるのが、1番の儲けテクニックになるかと思います。
大抵の人が、記事を読んでページを閉じてしまうので、とりあえず勇気を持って前に進んでみるとことが大事だと思います。そんな方は下記のステップを踏んでみて下さい。
オンリーファンズで儲けたい人のためのステップ
クリエイターになるためのステップがこちらです。
- ステップ①:無料で登録する
- ステップ②:身分を証明する
- ステップ③:サブスク価格を決める
ステップ①:無料で登録する
登録は簡単です。
- 公式ページからEメールの登録
- そしてパスワード作成のみ
ステップ②:身分を証明する
登録したあとは、身分の証明をします。
- 個人情報を入力する(SNSアカウント、名前、住所などなど)
- パスポートのアップ(最後に写真をアップ)
ステップ③:サブスク価格を決める
パスポート写真アップ後は軽く審査され、承認されたらコンテンツ投稿できるようになります。あと下記の設定をするだけ。
- サブスク価格を設定する
- プロフィール作成もする
これらができたら、あとは無料SNSでファンを集客すると、マネタイズできます。
まとめ:OnlyFans が最も儲かる副業と認定された件
出典:keeper
最後はちょっとした小話をしてみたいと思いますが、その内容が「アメリカ税務サービスが、副業として最も儲かるのが OnlyFans と認定した」こと。
OnlyFans を副業でやってる 2,200人 の中央値が $4995ドル だと示しています。これはほぼアメリカの平均月収と同等($4949ドル)。
平均ではなく、中央値なので極端な外れ値の影響を受けにくいことから、多くの副業クリエイターが高い収入を得てることが伺えます。
ということで、副業でもファンを持っている人は、依然 OnlyFans で儲けられますね。
-
【新規】オンリーファンズ(OnlyFans)登録方法の解説【失敗なし】
続きを見る