ページコンテンツ
オンリーファンズ(OnlyFans)本人確認と審査で重要なことは?
OnlyFansの本人確認と審査は、クリエイターがアカウント登録後に行うステップです。
ここでの目的は、あなたが適正年齢なのか、そして本気でクリエイターとして活動する気持ちがあるのか、を見られています。
このステップを行わないと、マネタイズができません。
オンリーファンズの本人確認で重要なこと
本人確認で必要なものがこちら。
- パスポート
- または国際免許証
身分証明書は、写真付きで、英文である必要性がある。
オンリーファンズの審査で重要なこと
今となっては200万人ものクリエイター登録者を誇り、「誰でも審査に通過」の時代は終わりを迎えました。
まさに早く参入した者勝ち。
多くの人が審査で返り討ちにあっているみたいなので、以下では審査通過のポイントを解説します。
審査に通過するポイント
- ポイント①:しっかりとプロフィールを作成する
- ポイント②:2つのSNSを登録する
上記の2つのポイントが、「どんなクリエイターになるか」「稼ぐ気があるのか」を示すことができる。
ポイント①:プロフィール作り
本人確認と審査のステップに入ると強制的にプロフィールを作らされる、または、ステップに入る前に先にプロフィールを作る、のどちらでもお好きな順番で。
プロフィールとは、自己紹介文だけではなく、アバター写真、アイコン写真も含まれているので、これらの写真のアップロードも忘れずに。
ポイント②:2つのSNSアカウントの提示
こちらは本人確認の時に行われる。
- YouTube
Twitterを主軸にし、もう一つのSNSを選択するのがおすすめ。
OnlyFansは集客力が弱いので、SNSを使わないとまったく稼げません。なので、「SNSを登録しない = 稼ぐ気がない」と思われます。
オンリーファンズ(OnlyFans)の本人確認と審査の手順
では早速、OnlyFansでの本人確認と審査の手順を解説します。
本人確認は2つの方法から。
- 本人確認方法①:低速な標準検証
- 本人確認方法②:高速自動検証(カメラが必要)
ちなみに、プロフィール作成を済ませてない場合、ここで強制的にプロフィール作ることになる。
役立つツール
本人確認方法①:低速な標準検証
アカウント登録後なので、まずはOnlyFansにログインする。
- 「メニュー」
- 「銀行を追加(稼ぐ)」
- 「低速な標準検証」を選択する
本人確認情報を英語で入力
2つのSNS登録
まず「ドキュメントタイプ」で好みのID(身分証明書)を選ぶ。選んだドキュメントタイプの写真をアップする。
アップする写真の内容
- 1つ目:身分証明書のみの写真
- 2つ目:身分証明書を手に持ち、本人の顔がはっきり認識できる写真
注意ポイント
- 写りがクリア
- 身分証明書がフレーム内に収める
- カラー
- 文字がちゃんと見える
- 余計なものが写り込んでない
- 編集なし
- サイズの変更なし
- ローテーションなし
- .png or .jpg
- 7MBサイズ内
- 有効な期限中のID
IDの有効期限の入力
最後は「承認のために送信」をポチると審査に突入する。
本人確認方法②:高速自動検証(カメラが必要)
審査が始まります
本人確認でボタンを押したら、審査に突入します。結果は、72時間ほどで通知が届くでしょう。
オンリーファンズ・今は審査に通過しないのが普通です
OnlyFansの審査の難しさに関しては、海外でも話題となっています。
拒否された人の声
「こんにちは、皆さん。onlyfansに登録しようとしているのですが、5回目にして拒否され続けています。何度もプロフィールを作り直し、その度に拒否されるのですが、24時間待ってもまた違う理由で拒否されるんです。経歴や写真を変えたり、ウェブサイトのリンクを追加したり、あらゆることを試してみました。IDの写真ももっと鮮明に撮ったのですが、何もうまくいきません。一つの言い訳は、私は護衛サービスを募集しようとしていたのですか?私はなぜ私が数回バイオを変更した理由ではなかった。別の時間は、私は私が仕事を知っている4つの異なるリンクを試してみましたウェブサイトリンクを追加する必要があると言います。 って、そんなの関係あるのかよ。」
Reddit はもちろん、Twitterでもこのような投稿を多く見かけます。
何度でも挑戦可能
しかし、諦めないでほしい。審査が拒否られても、唯一の救いが「何度でも挑戦」ができること。
会社に足を運んで面接官と面と向かってのインタビューとは違い、オンラインだと、必要事項を記入してボタンをポチるだけで、ストレスレスで何度でも挑戦できるのだ。
ここはプラスに考えよう。
再び審査に挑む前に確認すること
- 写真がぼやけてないか(ID, 自画像, プロフィール)
- 有効期限が切れてないか
- スペルミス
- 2個目のIDが要求される場合もあり
- 売春を促進することが書かれてないか
- 第三者の決算サービスのリンクがないか
- 複数での登録
もしかして試されてる?
これは憶測ですが、もしかしたら本当にやりたいのか、試されているのかも?
Onlyfansの審査やっと通った〜😭✨
10回以上落ちまくって(←普通らしいけど)やっとだよ🥺彼ちん大喜びw
これからどんどん色んなコンテンツで活動していくので、
→@hentaichanworld もよろしくね❤️— かぐや🥀 (@hentaichanlip) February 18, 2022
アダルトクリエイターに厳しい
特に、アダルトクリエイターに厳しいとの声も話題となっている。
審査に通過できたら次にやることは?