OnlyFansでは、月額費の金額設定が重要なポイント。なぜ重要かって?
- 課金システムがいくつかあるので、月額費の金額によって戦略を立てることができ、将来的に稼げる幅が大きく変わるから
戦略については別記事で紹介するとして、将来的に適切な戦略を行えるように、まずは適切な月額費の金額を設定する必要あり。
本記事では、適切な月額費の金額を設定できるように重要ポイントをまとめました。
こんな人におすすめ
- 月額費の設定方法を知りたい
- 金額設定でシクじりたくない
- 稼げなかったという結果は避けたい
- 将来的に適切な戦略を行えるようにしたい
- よく起こる金額間のトラブルを先読み対処したい
重要ポイントをこれから解説する前に、まずは6つのポイントを把握しておきましょう。これらのポイントを踏まえるだけでも、金額設定に大きく役立ちます。
- 売り上げの20%はOnlyFans
- 投稿頻度
- 動画の長さ
- 動画の鮮明さ
- コンテンツ作りでの投資レベル
- コンテンツ内容(セクシー系?)
金額の設定は、上記のポイントのようにコンテンツ内容とコンテンツの質にも関わってきます。月額費の金額を少しでも高く設定したい人は、「有料のOnlyFansでコンテンツを作る基礎ポイントや役に立つテクニック集」を理解しておきましょう。
それではポイントを解説します。
月額費を設定する方法だけを知りたい人、目次からスキップして下さい。
オンリーファンズの月額費について
解説するのはこちらの3つ。
- 月額費の最低金額と最高金額
- 月額費は低・中・高にレベル別け
- 海外の一般的な平均値
1:月額費の最低金額と最高金額
- 最低金額→ゼロ or $4.99ドル(日本円で500円)
- 最高金額→ $49.99ドル(日本円で5000円)
月額費をゼロにするオプションもあります。こちらについては「月額費を無料にするメリットとデメリット」を読んで下さい。
2:月額費は低・中・高にレベル別け
- 低料金→ゼロから$9.99ドル(1000円)
- 中間料金→$10.00ドル(1000円)から$24.99ドル(2500円)
- 高料金→$25(2500円)から以上
3:海外の月額費の平均値
- $9.99 a month (1000円)
OnlyFans人気女性クリエイター・Huldtさん(セクシー系コンテンツ)によると、OnlyFansでの平均の料金価格は$10ドル前後とのこと。ちなみにHuldtさんは月額費を$6.50(およそ650円)で、年収が1000万円以上です。
According to Huldt, the typical OnlyFans model charges$9.99 a month, a bit more than her $6.50. However, more models are opting for a "freemium" model where basic access costs nothing.
月額費を高額にするメリットとデメリット
高額に設定したからと言って稼げる訳ではないんですが、どちらかと言うと1人1人のファンを大切にすることができ、結果「安定性」に繋がるんではないかと。イメージとしたら、銀座の高級クラブって感じでしょうか笑。
高額のメリット
- 選ばれたファンとの繋がり
- 懐の太いファンを獲得
- ファンの入れ替わりが少ない
- 1人辺りの収益が大きい
- 少人数制傾向なのでファンを把握できる
- 名前が広がりにく(良い意味で)
- モチベーションが上がる
高額のデメリット
- 金額を払える層が狭まる
- フォロワーが増えにくい
- 稼げるわけではない
- コンテンツの線引きしづらい
月額費を低額にするメリットとデメリット
低額に設定すると、稼ぎに特化し戦略を立てられ、意外に稼げる上限も高くなる。OnlyFansのトップクリエイターのほとんどが月額費は低額に設定してる傾向にある。逆に人気になれば、1人1人のファンに対応仕切れないという落とし穴にハマリ、結果ファンの扱いが無料SNSでの扱いと同じになってしまうことも。
低額のメリット
- 金額を払える層が広まる
- フォロワーが簡単に増える
- 稼ぎに特化した戦略を行えやすい
- コンテンツの線引きをしやすい
低額のデメリット
- 数が増えることでファンを把握できない
- ファンとのコミュニケーションに莫大な時間が要求される
- ファンをシカトしがちになる
- 1人あたりの収益が低い
- モチベーション低下
月額費についての注意点
月額費のことで気をつけたい点が、「途中で値段の変更」をすることです。値段を変更された際のファンが抱える問題点を理解するのと、どうしても値段変更したい人のためにトラブルの対処法も理解しておきます。
途中から値下げする
この時のファンの心理としては、「今まで高い金額を払っていたのに、今から参入してくれるファンの方が得するじゃん!」と思われること。
途中から値上げする
額にもよるが、ファンは金額のバジェットがあり、単純に月額費を払えなくなるといったことになりかねない。何ヶ月もの時間をかけチビチビと値上げする戦法をとるなら、月額費以外で課金する方向で考えた方がスマート。
値上げは一定数のファンが逃げてしまう覚悟で行う。
値段変更の際の対処法
- 既存のファンにディスカウント、または無料トライアルのオファー
- 既存のファンのみに無料でコンテンツ配信する
月額費の設定方法
step
1ホームスクリーンから右下の赤いマークをクリック。
step
2赤いマークの「設定」をクリック
step
3下にスクロールで「サブスクリプション価格で設定
左上の赤いマークの部分(プロフィールの編集ページ)にいることを確認する。
まとめ:適切な金額を設定するために
将来的に戦略を立てたい人や、後々トラブルを起こさないために、月額費の金額を設定をする前に確認しておくべきポイント。
- コンテンツの内容の把握
- 一般的な金額の平均値の把握
- 高額と低額にした場合のメリットとデメリットの把握
本記事で紹介した関連記事
=有料のOnlyFansでコンテンツを作る基礎ポイントや役に立つテクニック集
OnlyFans完全ロードマップ【稼ぎたいクリエイターに特化した内容】
OnlyFansに関する英文の書籍を読み漁った知識をまとめました。収益が高い海外クリエイターのテクニック集や戦略がとても参考になるので、よかったら覗いて見て下さい。