オンリーファンズで課金する方法はこの2つ!
OnlyFansの課金方法は、下記の2つ。
- オンリーファンズで課金する方法①:月額費
- オンリーファンズで課金する方法②:PPV Message
OnlyFansでは、この2つの課金システムを基準に、お金を稼ぐことになる。ついでに、チップについても学びたい人は、こちらの記事「オンリーファンズのチップについての完全講義」をご参考に。
オンリーファンズの課金方法①:月額費
月額費とは、サブスクリプションのことです。
クリエイター自身でまず、月額費を課金するのか、それともしないのか、を選択します。そして、課金するのであれば、己で値段も決めることになります。
OnlyFansの課金システム:月額費のメリット&デメリット
月額費のメリットがこちら。
- ファンの質を可視化ができる(無料SNS止まりか、有料OnlyFansまで来るか)
- 収入が把握できる(すべてのフォロワーの数が収入となる)
月額費のデメリットはこちら。
- 継続的にコンテンツの配信が必須(フルタイム配信者向け)
- 支払い能力のないファンを淘汰することになる(値段決めが大切)
OnlyFansの課金システム:月額費の値段
- 月額費の下限→ゼロ or $4.99ドル
- 月額費の上限→ $49.99ドル
*月額費をゼロにすると、無料アカウントになる。
月額費の設定方法がこちら
- 私のプロフィール
- プロファイルの編集
- サブスクリプション価格とバンドル
- 月額料金で編集
月額費を割引
月額費を設定した後、割引や無料期間を提示することもできる。
-
-
【オンリーファンズ】サブスクリプションバンドルとは?【割引のオファー】
続きを見る
無料アカウント
月額費は設定せずに「無料アカウントで稼ぐ」ことも可能。
-
-
オンリーファンズ(OnlyFans)無料アカウントについて【2つのアカウント運営もできる】
続きを見る
オンリーファンズの課金方法②:PPV (ロックコンテンツ)
OnlyFansの課金方法で、PPV(ロックコンテンツ)というのがあります。
この PPV とは、「Pay払う、Per〜につき、View見る」の略で、クリエイターはコンテンツにロックをかけることができ、ファンは閲覧するためには支払いする必要があります。
この PPV をうまく使いこなすことで、収入を1.5倍〜3倍くらいアップさせることができるますね。もしかしたら、3倍以上かも。
OnlyFansの課金システム:月額費とPPVの違い
月額費が入口での課金だとすると、PPVが中での課金です。焼肉屋の食べ放題に行ったものの、肉以外のサイドメニューを食べたいと思ったら、別途で支払わないといけないイメージ。
OnlyFansの課金システム:PPVの使い方
- 投稿(投稿するコンテンツをロック)
- メッセージ(メッセージをロック、または添付したコンテンツにロック)
OnlyFansの課金システム:PPVの金額
- PPVの下限→ 無料、または$3
- PPVの上限→ $200ドル
OnlyFansの課金システム:PPVをする最適な場面
月額費以上に価値があると思えばPPVを使うチャンス。
- サビの部分をPPV
- コンテンツの裏舞台をPPV
- カスタムコンテンツをPPV
OnlyFansの課金システム:PPV Messageのやり方
英語ですが、絵を見るだけで理解できます。ファン 1人1人に送ったり、全員に送ることも可能。
OnlyFansの課金システム:PPVの注意点
あまり使いすぎないことです。
月額費を設定しているのか、無料アカウントなのか、シチュエーションによって変わってくきます。
月額費を設定しているクリエイターであれば、月2〜3回くらいにとどめておこう。
オンリーファンズで課金する時の金額相場について
金額の相場というものがあります。詳しくは下記の記事をどうぞ。
-
-
オンリーファンズ|正しい金額設定できてますか?【ここでシクじると後で後悔】
続きを見る